
廃墟一覧はこちら
また、関西の廃墟情報も募集しています
新年初廃墟探索と言うことで最近情報を得たボーリング場の廃墟に行ってきました

ボーリング場のゲームの景品でしょうか
キーホルダーやぬいぐるみ、未開封のお菓子が大量に散らばっていました
一階の奥のシャッターの向こうから異音がずっと聞こえていて終始ドキドキしていました
というかシャッターの下が一瞬開いたんですよね...
なので三脚を使った撮影はすぐ逃げれるように一番低い状態で撮影しています

そして二階のボーリング場へ
まず目についたのがこれでした

ここに来る前に伏見稲荷神社の近くで狐面を購入いたしました
念願の狐面デビュー

セルフポートレート難しい...


事務室のよう
サービスチケットが床に散りばめられ電話や配線がぐちゃぐちゃにされています


そしてこの物件
なんとエスカレーター付き
これがここに来たかった一番の理由だったんですが実際に見ると少しイマイチ?

まだ綺麗に靴が残されている

ぬいぐるみと僕

そして駐車場へ
グラフィックアートの数が凄い...

はい。以上でUGボウル探索終わりです
今年も廃墟探索頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いします
廃墟一覧はこちら
また、関西の廃墟情報も募集しています
コメント
コメント一覧 (7)
そうですねぇ
今ではボーリングとかゲームセンターなんてデパートのオマケですもんね
あと、一眼撮影マヤカンの時も思ったんですけど、写り方めっちゃかっこいいっすね
そうかもですね
しかし廃業が2011年だったのでかなり持った方かとw
ありがとうございます!励みになります。
今年もよろしくお願いします!
ボウリング場が最も多かった年は1973(昭和48)年でしたから。
全国で廃ボウリングが増えたのは1973年の11月頃からですが、
坂祝ラインボウル(岐阜の国道21号沿い。現在は解体済み)のように21世紀まで建物が残ったのもありました
一回の奥のシャッターは破られていてそこからも入れるようになっていたので
たぶん風か何かでなびいていたのかと
あとこの物件電気室?もありましたよ
写真持ってますw